『 結婚式 会場選びのコツ! 』
普段はバリ式リラクゼーションサロン「くつろぎ屋」、
ある時はブライダルプランナー
そして時々、トリートメントの先生をしているMasayoです
このサロンをオープンする前、私はホテルウーマンでした。
ホテルでの仕事は、転勤や人事異動が多く・・・
まるで社内転職しているような感じでした!
フロント、宿泊予約、カフェ店長、ブライダルプランナー、和食レストラン女将さん・・・
この中で一番長く経験させていただいたのが、
ブライダルプランナーでした。
今でもこの経験は役に立ち、
当サロンで
「ブライダルコース」を受ける方には、おまけとして
「ブライダル相談」もついてきます
以前、サロンとブライダルプランナーを両立してやっていたこともあり、
結婚式に関するご質問をたびたび受けます。
私の知っていることで、何かのお役に立てれば!!と思い、
「くつろぎ屋」ブログの中で、ブライダルブログを書くことにしました
今回は、記念すべき第1回目
「結婚を決めたら、まず何をするべきか??」について書きます。
結婚を決めたら、
「どんな結婚式にしよう」 「どんな衣装を着よう」 「いつ頃式を挙げよう」
と思いがちですが・・・
もちろん、上記の事も大切です。
が、私が考える
「真っ先に考えた方が良いポイント」は・・・
「自分達の結婚式に、何人招待するのか??」です。
え??? そんな事???
と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
でも、コレ意外と重要ポイントなんです
例えば、「アットホームな感じの結婚式をゲストハウス的な会場でしたい」とします。
ゲストハウスでの収容可能人数は、100名未満が多く、
会場によっては50名~60名くらいが最大収容人数の所もあります。
もっと少ない人数の会場もあります。
しかし、お招きする人数が70名の場合、70名を
必ず収容できる会場選びをしなければならないのです。
え?? 70名って多すぎない??
と思われた方もいらっしゃると思います。
ご両家で70名ということは、単純に35名ずつということになります。
会社の上司、同僚、友人、親族、、、と数えると意外と35名くらいになってしまう方が多いようです。
もちろんこの35名の中には、自分と自分の家族も入れてくださいね!
(見落としがちです。。。)
実際にお招きするかどうか、その方が出席できるかどうかは別として、
まずは自分達がお招きしたい方のリストアップをすることをオススメします。
(この「お招きしたい方リスト」は、会場選びの時以外にも、のちのちとっても役に立つ場面がきます!!)
私が考える結婚準備の第一歩は、このリストをつくること。
そしてこのリストを元にし、
なおかつ自分達の想い描く理想の結婚式を叶えてくれる式場を選ぶこと
が大切だと思います
第1回目ということもあり、ついつい長くなってしまいました
最後まで読んで下さり、ありがとうございましたm(__)m
第2回目もお楽しみに