久しぶりに断捨離記事書いてみました
『 久しぶりに断捨離記事書いてみました 」
バリ式リラクゼーションサロンくつろぎ屋オーナーセラピスト
サロンコンサルタントの五ヶ山昌代です
写真は、先日参加した
長谷川裕美さんのセミナー時のものです。
美術館という素敵な空間で、キラキラ輝く方々と一緒の学びは、
いろいろな意味で刺激をもらいました。
そのセミナーの中で、
「自分の中に何かを入れたら、何かを出さないといけない」
というお話がありました。
その時の例題のひとつは、
「1日30分自由な時間を作るためには」
「来月2万円、自由になるお金を得るためには」
というもの。
例えば30分自由時間を作るなら、
・早起きする
・テレビやスマホをだらだら見るのをやめる
・仕事を減らす(家事なども含め)
など・・・です。
人によって何を取り入れ、手放すかは違いますが、
取り入れる物をみつけるよりも、手放すものを書き出すことの方が難しく感じました。
取り入れるものと手放すもの。
人は、取り入れるばかりでは容量がいっぱいになってしまい、身動きが取れなくなってしまいます。
何かを取り入れたら、必ず何かを手放す・・・
これって、私の好きな断捨離に通じるものがあるかも!!と思いました。
最近の私の断捨離は、この本をバイブルとして進めています。
「もったいない」や「まだ使える」ではなく、
「今、使う物かどうか」
無理に何もかも手放すのではなく、
基本は
「心地よい暮らしをするために使わないものを手放す」です。
心地よい空間を目指して、今日も断捨離します!!!
お知らせ
7月より 日曜日、祝日を定休日とさせていただきます。
宜しくお願い致します。